1年の計は誕生日にあり。

というわけで、43歳になりました*1。早いもんやなぁ。気がついたら、押しも押されもせぬ*2おっさんですよ。若い頃は「あぁいうおっさんにはなりたくないなぁ」と思っていた、まさにそのおっさんになっているような気がする。もうちょっとオシャレに気を遣うなりなんなり、しないといけないのかもしれんなぁ*3


昨年は、世の中のほとんどの人も同様だったと思うけれども、なかなかに大変な年やった。コロナ禍で仕事はてんてこ舞い。講義科目はもちろんのこと、ゼミもPBLもオンライン。世で言われているほどにはオンデマンド授業の準備は大変ではなかったけれども*4、それよりもなによりも学生と食事や飲みに出かけられないのがつらくてつらくて仕方がなかった。指導スタイルとの親和性ということもあるし、ここぞというときに指導できないのはもどかしいし、なにより学生と出かけることがストレス発散になっていたことをイヤというほど痛感させられた。僕は学生と飲みに行くために仕事をしていると言っても過言ではないのかもしれない。秋学期になってようやくゼミが対面に戻り*5、また非常勤先は対面授業だったので*6、少しは生きている心地がした。学生とわちゃわちゃしているのが性に合ってるんやろうなぁ。研究もほとんどストップ。インタビューや調べもののための出張がまるでできなくなった。これも僕にとってはストレス発散なので、そういう意味でもしんどかった。それだけでなく、教育や学務の対応でどうしても研究が後回しになる。共同研究も、打ち合わせはするものの、あまり進んだ気がしない。レビュー論文を少し書けたのが唯一の救い。


大変だったのは仕事面だけではなく、プライベート面でも後厄をしっかり堪能することになった。特に某持病の再発はしんどかった。病気とはいえ、肉体的には(自覚症状ベースでは)それほどつらくはなかったんやけれども、精神的にまいった。なにがどうまいらせたのかはここで書くのは憚れるので書かないが、最初の発症時よりも症状がきつく、また長引いたのもしんどかった。12月になって急に寛解したのが救い。別に食生活を変えたわけでも薬を変えたわけでもないのに急に。そんなものなのかねぇ。あと、子どもが生まれたことに付随して、ソファーで寝ることがほとんどになり、首・肩・腰が今までとは比べものにならない重さになった。しかもマッサージにはなかなか行けない。これもきつかった。睡眠姿勢を少しずつ改善していったことと、ブリーズライト導入のおかげで、これもここにきて少しましになってきた気がする。


子どもが6月に生まれたわけやけれども、夜中に4~5時間寝てくれるようになった今から振り返ってみても、世間で言われるような睡眠不足でどうしようもないという状態には、ついぞならなかった気がする。これは、妻にいろいろな負担をしてもらっているからこそだと思われる。感謝。また、夜泣きの本格化はこれかららしいので、そういう意味では今から睡眠不足に悩まされることになるのかもしれない。年末年始あたりから自我が相当に出てきたこともあり、抱っこしないと泣き叫ぶような手がかかる甘えん坊ではあるものの、反応を楽しむことができるようになってきた。言葉でのやりとりができるようになるともっと楽しいのかもしれないし*7、イヤイヤ期になると気が狂いそうになるのかもなぁとも思う。ただ、この間、気を遣うこと甚だしかった。赤子に対するコロナウイルスの影響、それほどないと言われてはいるものの、そもそも症例が少なくなかなかアテにならない。なにより妻が神経質になってしまっていて、世間よりも相当に厳しい基準で対策をとらされるのが、理解できるので従うんやけれどもしんどくもある*8


そして、気軽に飲みに出られないので、愚痴を聞いてもらうというか「しょうもない話をする」ことができなくなって、これが学生と飲みに出られないことと相まってボディーブローとして効いてきた。性格的になのか、「滅入る」というところまでいくことはめったにないんやけれども、たまの機会*9で話が止まらなくなるあたり、相当に溜まっているんやろうなぁと自分でも思う。


さて、それで、2021年。この1年はどんな年にしたものか。


まず、コロナ禍が終息したらという前提付きではあるものの、これまで通りとはいかないまでも、少しは飲みに行く機会を増やしたい。食べるものも飲むものも、量よりは質を求めるようになりつつあるので、メリハリのついた機会を持つことができるようになるといいなと思う。

 

食べるものといえば、一昨年の釜山で「チャレンジ精神を失ってはいけない」と思い返したのを、国内でも少しずつ実践していかねばと思っていて、気になっているもののまだ食べられてないものはちゃんと試さないとな、と。とりあえずリストに挙がっているのは次のメニュー。たぶん忘れているだけで挙げなきゃいけないものは他にもあるはず。

  • 天下一品の「味がさね」*10
  • あかつきの「あかつき丼」
  • たかばしラーメンの「丼ガバチョ」
  • グリル宝の「チキン・コルドンブル」

 

そして、子育てを楽しむこと。仕事を楽しむためのやり方はだいぶと身についている気がするので、子育てにもちゃんと時間を割き、そして楽しまないとな、と思う。


仕事の面では、教育や学務は、まぁ、今の感じを継続して。研究は、なにより、書かないといけない。昨年試してみた「音声入力」が存外うまくいったので、これをもう少し活用してもいいのかもしれない。バックヤードに眠っているデータを処理して、科研費etcの研究を着実に進めて、そして懸案の某D論に目鼻をつけたい。学会の常任理事(の片方)が「1回休み」になるのと、全国大会の開催を終えたところなので、もう少し自分の研究に時間を割くようにしたい。


そしてなにより、ちゃんと休むこと。休むのも仕事のうちだということをアタマだけでなく身体で理解すること。そして子どもと遊ぶことをアクティブレストとすること。厄年も終えたので、身体ともうまく付き合っていかないと。


というわけで、みなさま、本年もよろしくお願いいたします*11

*1:43回目の誕生日と書こうとしたけれども、数え年ではないので、誕生日としては44回目になることに気がついた。

*2:「押しも押されぬ」は誤りなんやね。ちょっと気になったので調べてみて初めて知った。

*3:その前に痩せねばならないという意見には耳を貸さないことにしている。

*4:むしろ収録を楽しんでいた節もある。

*5:2回生と3回生では戻る時期に差があったけれども。

*6:こちらは21年度がオンライン対応になる。

*7:歴史とか地理とか読書とかスポーツとか鉄道とか演劇とか、好きになってくれるといいなぁ。

*8:この件に限らずやけれども、育児のストレッサーは、子どもではないことの方が多い気がする。また、子どもが生まれることで嫁ー姑関係が前面に出てくることがよくわかった。

*9:いつもお世話になっているマッサージ屋さんや主治医の存在が有り難い。

*10:「屋台の味」は昨年デビューした。「こってり」がだんだんきつくなってきたお年頃。

*11:誰がここを読んでいるのか知らないけど(苦笑)。