3ヶ月が経過し、1年が終わる。


今日で12月も終わり。アメリカに来てからちょうど3ヶ月が経つことになる。ここまでを振り返るにはいい機会かな。大晦日だし。


研究面は、進んだような、進んでいないような。


進んだことの1つめは、編著者として関わっていて、3月に出版される予定の書籍については、なんとかメドがついた。原稿を大量に書かなければならなかったし*1、編集者としても他の著者のみなさんに「とりたて」を行う必要があった。知っている人は知っている通り、僕はなかなかエンジンがかからないタチで、いわゆる遅筆。そんな僕が「とりたて」を行う必要があったわけだから、その自己嫌悪たるや推して知るべし。それでもなんとか乗り越えられたのは、小生とともに編集を担当くださっているK先生の励ましと、僕からの無茶振りへの著者の各先生方の対応能力の高さ。本当に周りに助けていただきまくってなんとかメドをつけることができたという感じ。年明け早々にはゲラ校正を行って、年度内の刊行をなんとか死守したい。また、本件を通じて、僕もまだまだ未熟というか、気ぃ遣いぃというか、ビビりであることを再確認してしまった。割り切るべきところを割り切れるようになると、楽なんだろうなぁ、と。本当にその判断でよかったのか、2ヶ月が経つ今でもいろいろと考える日々。


進んだことの2つめは、SDSUの授業に参加するという形での調査がそれなりにできた。のべ23クラスに参加し、また教授陣といろいろな会話をする中で、アメリカにおける広告や広報の教育がどのように実施されているのか、相当に「掴めた」という感じがしている。スポンサーであるBey-Lingはもちろんのこと、多くの先生方のご協力なしには実現しえなかったことであり、感謝してもしきれない。今のところは1つの大学(SDSU)に限られた例であるとはいえ、これまでも2012年9月にオクラホマ大学*2 *3、2016年2月にミシガン州立大学をそれぞれ見学しているので、他の事例を知らないわけでもない。これまでに「掴んだ」内容については、某誌で連載のような形で日本に紹介をするという予定になっている。2017年も、SDSUでの授業見学を継続するとともに、フロリダ大学*4やその他の大学にも授業見学に赴ければと考えている。また、これも各先生のご理解のもと、毎月の教授会にもオブザーバー参加している。こちらもいろいろと学ぶところが大きい。


進んだことの3つめは、3月のIPRRCの報告を申し込み、アクセプトされた。申し込んだのは2つで、そのうちの1つが採択された*5。3月の上旬は、というわけで、フロリダはオーランドにいます。ただし、ネズミの国に行っている暇はさすがになさそう。NBAの試合くらいは見に行けるといいんだけどなぁ*6。ICAは来年はサンディエゴ開催だけれども、結局出せず。英語のフルペーパーを出すには準備期間が短すぎた。


進んだことの4つめは、スポーツ観戦を通じて、スポーツ方面の研究についてもあれこれと考えることができた。アメリカンフットボールは、Aztecsの試合が3試合、Chargersの試合が2試合、Bowl Gameが1試合。バスケットボールは、Aztecsの男子・女子をそれぞれ1回ずつ、これまで観戦できている。それ以外に、わりと頻繁に、テレビのスポーツ番組は見ている。ここ数年、科研費の分担者という形で、トップ・アスリートのセカンド・キャリアについて議論を重ねている。そこにいくらかの知見をもたらすような経験(の基礎)は、できたように思える。また、チア・リーディングやマーチングの存在の大きさがわかったとともに、特にチアについては、その組織論的な考察をどこかのタイミングでぜひともやってみたいと思っている*7


逆に進んでいないことの1つめは、元々この時期にやりたいと思っていた、じっくり書籍や論文を読むということ。論文は、必要もあって、日本にいるときよりは読んではいるものの、とはいえ当初予定していたペースからは程遠い。書籍に至っては、年内に読んでおきたかった『Organization in Action』が手つかず。これはずっと手つかずというわけにはいかないので、どこかでじっくり時間をとらないといけない。それに、春をメドにレビュー論文を1本書こうと思っているので、関係する論文はそれまでにいくつか精読しなければ。


進んでいないことの2つめは、論文を書くこと。年内に2本くらいはメドをつけようと思っていたけれども、なかなかどうしてうまくいかず。10月が終わった段階で少し燃え尽きてしまったことと、11月以降の授業見学(の準備)が予想以上に時間がかかったことが表向きの敗因。実際は、要するに、エンジンがかからなかったということだろうと思う。馬力は悪くないはずなので、いいかげんエンジンを必要なタイミングでかける術を身につけないと。


進んでいないことの3つめは、僕の専門性こそが活きる分野について、なんらのコメントも出せていないこと。広告や広報をフィールドにしていて、経営戦略論や組織論や組織間関係論を理論のバックボーンに置いている人間として。これについては、日をあらためて、ゆっくり書くかな。


進んでいないことの4つめは、こちらに在住の日本人とのネットワークづくり。とてもじゃないけれどもそんな余裕がなかった、という感じ。これは年が明けたらゆるゆるやっていきますかねぇ。


学務というか、教育というかも、まったくなにもしていないわけではなく、少しは。シラバス作成に手をつけはじめているのと、なにより、skypeを活用してのゼミ面接の実施。初日が約6時間、2日目が(合否を決める会議も含め)約9時間。受験してくれた学生も面接官を担当したうちのゼミ生もがんばったけれども、僕も、太平洋地底ケーブルも、がんばった。


プライベートでは、まぁ、いろいろと。お客様は計4組をお迎えした。「狙って」か「ついで」かを問わず、訪ねてきてくださるというのは本当に有り難い話。妻は英語の勉強に忙しく、それが一段落ついてからは今度は車の運転練習に忙しい*8。たぶん、僕より忙しい。ジムには、今月に入ってから、3回行ったかな。3回しか行ってないからそれが理由というわけではないけれども、昨日ご一緒したI女史には第一声で「痩せましたね」と言われるなど。自覚はそれほどない。外食のペースが減るだけでこうなるのかね、という感じ。観光にはそんなに行けていないけれども、とはいえ、Balboa Parkには2回行っているし、Seaport VillageやOld Town、昨日はLa Jollaにも行っている。動物園とSea Worldとコロナドとビーチはこれから。サンディエゴから外に出るという意味での観光もこれから*9。アイロンは結局年を越してしまったけど、近々トライする予定。ブログは……どうしますかね。なかなか時間がないというか、書く気分にならないというか。時間ができたときにでも気楽に埋めていきますかね。ネタ自体はないわけでもないので。


まぁ、総体的には、元気に楽しくやってはおります。はい。


本年も多くの方に大変にお世話になりました。誠にありがとうございます。来年もみなさまどうぞよろしくお願いいたします。どうぞ佳い年をお迎えくださいませ……って、これを読んでいる人は、もう、迎えているんだよな(苦笑)。

今日はこんな日。
  • Ralphで買いもの(妻の運転)。
  • ミニ大掃除。
  • タイムライン上は「あけおめ」だけれどもこちらはまだ大晦日というギャップ。
  • CNNのカウントダウン特番。
  • カレッジ・フットボールの準決勝は見られず……。再放送を見ますかね。
今日のごはん。
  • 朝:家=ウインナー、たまご、トマトスープ、パン
  • 夜:家=鶏胸肉オーブン焼き

*1:もちろんこれまで書いてなかったツケがまわっただけ。

*2:このときにお世話になったのが、Katerinaであり、故Owen Klemekaである。

*3:この年の3月には、授業見学等はしていないけれども、ボストン大学についての話も聞きにいった。

*4:3月にRitaのお世話になります。

*5:落選した方は8月のAEJMCに持ち込みたい。

*6:Katerinaに逢いに行くついでにWestbrookを見るというのが、本当は、したい。LeBronやCurryよりもWestbrook。ただ、オクラホマは他になにかがあるわけでもなので、なかなか踏ん切りがつかない。

*7:日本に研究協力者(Y女史)がいるので、本当に実現させたい。

*8:そして、1月の中旬からはまた英語で忙しくなる予定。

*9:調査で遠出するときにうまく時間を使いたい。